いつでも、どこでも、だれにでも 上質な法的サービスを。
いつでも、どこでも、だれにでも 
上質な法的サービスを。

TEL: 095-820-2500

[平日] 9:00~17:00

ホーム法律の話(ブログ)交通事故よく問題となる傷病名から(医学的基礎) > 脳を取り巻く膜とけがの種類

脳を取り巻く膜とけがの種類

原総合法律事務所では、交通事故ではあまり扱うことがないのかもしれませんが、慢性硬膜下血腫を扱ったことがあります。
そういえば、これも交通事故との関係が問題になりますが、動脈瘤の破裂によるくも膜下出血を扱ったこともありました(→こちら)。

そこで、一度、脳を取り巻き、脳を保護する膜について確かめておこうと思います。

頭蓋骨の下で、脳の表面を覆う膜は3つあります。外側から順番に硬膜、くも膜、軟膜といいます。例えば、東京都医学研・脳神経病理データベースが公開している「頭蓋内の膜」のプレゼンテーションを見てください(→こちら)。

この膜の間のどこに出血したかで、けがの種類が区別されます。

硬膜の外で、頭蓋骨との間に出血が起こった場合が硬膜外血腫です。

硬膜の下で、くも膜との間に出血した場合が、硬膜下血腫です。急性硬膜下血腫と慢性硬膜下血腫があります。ちなみに、この2つは全く違うけがです。

くも膜の下で、脳に密着した軟膜との間に血液が広がった場合が、くも膜下出血です。

ということで、慢性硬膜下血腫について、次回から考えてみます。