いつでも、どこでも、だれにでも 上質な法的サービスを。
いつでも、どこでも、だれにでも 
上質な法的サービスを。

TEL: 095-820-2500

[平日] 9:00~17:00

  • 弁護士費用特約は、保険会社から紹介された弁護士にしか使えないのですか?

    いいえ、ご自分でお選びになった弁護士の弁護士費用を支払ってもらえます。 当事務所は、損保会社の顧問をしていないので、保険会社から紹介を受けることはありませんが、直接ご相談、ご依頼を受けた方の弁護士費用を、数多く弁護士費用 […]

  • 弁護士費用特約を使うと、翌年の保険料が上がるのですか?

    いいえ、弁護士費用特約を使っても、保険料は上がりません。

  • 弁護士費用特約は、歩行中の事故にも使えるのですか?

    はい、使えます。 弁護士費用特約は、車に乗っていたときの事故にしか使えないと勘違いされることがありますが、歩行中であっても、自動車にひかれたような場合は使えます。

  • 被害者の弁護士費用をカバーする弁護士費用特約は、家族の事故にも使えると聞きましたが?

    一般的な弁護士費用特約は、同居の親族や別居の未婚の子どもまでカバーしています。 被害にあわれた方が自動車保険に入っていなくても、家族の中に自動車に乗る人がいる場合には、その家族の自動車保険に弁護士費用特約がついていないか […]

  • 交通事故は、弁護士だけでなく、行政の窓口や行政書士、司法書士などでも相談を受けてくれるようですが、どこが違うのですか?

    損害賠償は法律問題で、法律を専門とするのは弁護士です。しかも、交通事故の損害賠償には、実は簡単とはいえなかったり、特殊な法的知識が必要なものもあります。交通事故の損害賠償に積極的に取り組んでいる弁護士に相談することをお勧 […]

  • 裁判をするとして、費用以外にも、裁判にかかる期間や何回くらい裁判所に行かなければならないのかも気になるのですが?

    まず、裁判の期間ですが、平均的には、一審(多くの場合地方裁判所)で判決までに8~10か月でしょうか。ただし、医学的な争いがある事件はより長くなることが多く、1~2年かかってしまうこともあります。 もっとも、審理の途中で、 […]

  • 弁護士に依頼したり、訴訟をする場合等の費用が気になります。費用はどれくらいかかるのでしょうか?

    弁護士費用や裁判費用等は、請求額や事件の難易などによって変わってきます。詳しくは、こちらをご覧ください。 ご自身が契約している保険に弁護士費用担保特約(弁護士特約)がついている場合は、保険会社に弁護士費用や裁判費用を支払 […]

  • 損害賠償請求はいつまでできるのですか?

    民法上の不法行為による損害賠償請求権の時効は3年です。後遺症が残らなければ、原則として事故の時からですが、後遺症が残った場合は、症状固定の時からです。 なお、平成22年3月31日までに発生した事故について、自賠責保険の請 […]

  • 交通事故の被害を受けましたが、加害者が任意保険に入っていませんでした。加害者の自賠責保険だけでは、損害の填補が十分ではないのですが、加害者に請求することはできますか?

    もちろん、可能です。ただ、加害者に資力がない場合、回収の見込みがありません。 ご自身の保険で、こういった場合の補填となる人身傷害保険等に加入していないかをチェックしてみてください。 なお、直接の加害者(運転者)でなくても […]

  • 小学校1年生(7歳)の子どもの飛び出しが原因で、対向車と衝突事故を起しました。子どもの親に損害賠償を請求することはできるのでしょうか?

    飛び出しの状況によって判断されますが、親が側にいた場合には監督責任が問題になりますので、親に対して損害賠償を請求できると思われます。