TEL: 095-820-2500
[平日] 9:00~17:00
ホーム > Archives
交通事故案内ダイヤル
原総合法律事務所では、2011年8月1日に、交通事故被害者専用の相談窓口を「交通事故案内ダイヤル」としてスタートしました。 電話095-820-1500 同一事故につき3回(1回につき30分)までの相談が無料です。
化膿性脊椎炎という病態
続いて,化膿性脊椎炎であることを主張する準備書面です。 なお,本件では,鑑定人尋問も行った上で,当該医療機関が化膿性脊髄炎を見落とした過失があるとの前提で裁判所から和解が勧められ,和解により終わっています。 下記準 […]
急性胆管炎という病態
敗血症の原因が何かが問題となったケースで,当該医療機関側は,急性閉塞性化膿性胆管炎(AOSC)が原因であり,それを見逃したのは転送後の後医であるという主張をしました。 これに対し,患者側は,化膿性脊椎炎が原因であり, […]
ホームヘルパーは見た! vol.2
前回に続き、NBCラジオ「塚田恵子のシャキットモーニング」の「シャキッと解決!ラジオ法律相談」で取り上げた話題です。 12月1日オンエア分 Question 私がホームヘルパーを担当している70歳の一人暮らしの女性の […]
新コース はじめます
12/14(水)から、新しく「レディースコース」と「ビジネスコース」の2コースをはじめます。 □レディースコース まだまだ「弁護士への相談」は、ハードルが高い方が多くいらっしゃるようです。特に、女性の方については、その […]
家業の従事が寄与分と認められる場合
亡くなった親の家業に従事していたとして、より多く相続したいという寄与分の主張がされることがよくありますが、なかなか認められません。寄与分が認められる要件をまとめた書面を見てください。 2 寄与分が認められる要件 確か […]
素因減額
交通事故の損害賠償請求において、保険会社側が、被害者がもともともっていた体質的、心因的な要因が治療を長期化させたという主張をすることがよくあります。やや古くなっていますが、それへの反論の書面(準備書面)の例です。 5 […]
むち打ち損傷の後遺障害等級
むち打ち損傷は、後遺障害等級(障害の重さ)では、もっとも軽い14級とされたり、14級にもあたらない(非該当)とされることが多いのですが、その等級を争った書面(訴状)の総論部分です。この後に、具体的なあてはめが続きます。 […]
低速度の衝突でむち打ち損傷は発症するか
交通事故のむち打ち損傷について、低速度の軽微な衝突だから、障害は残らないはずだという主張がなされることがあります。それは正しくないということをまとめた書面(準備書面)です。 2 低速度衝突における工学鑑定の可能性(最近 […]
むち打ち損傷の因果関係
むち打ち損傷の諸症状について、事故との因果関係が争われる場合があります。その因果関係の考え方をまとめた書面(準備書面)の一部です。 2 前提として-因果関係の証明問題 (1) 証明の程度 いうまでもないことであるが, […]